クラウドソーシング「ランサーズ」

    オーストラリア

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: なんかれ 2020/09/23(水) 14:15:38.44 ID:CAP_USER
    クジラの大量座礁、さらに200頭を浅瀬で発見 豪タスマニア
     
     【AFP=時事】オーストラリア南部タスマニア(Tasmania)島西岸の浅瀬に打ち上げられた大量のクジラの救助活動に当たる当局は23日、さらに200頭が座礁しているのを発見したと明らかにした。
     これまでに浅瀬で確認されたクジラは計470頭となった。

     タスマニア州の環境当局はAFPに対し、起伏が激しく人口の希薄な同島西岸マッコーリーハーバー(Macquarie Harbour)の2か所で、ヒレナガゴンドウが身動きできなくなっていると説明。
     最初に座礁が確認された場所から7~10キロ離れた地点で、新たに約200頭が見つかったと述べた。

     公園・野生動物管理局(Parks and Wildlife Service)のニック・デカ(Nic Deka)局長は、23日早朝に二つ目のクジラの群れが座礁しているのを上空から確認したとコメント。
     調査員はそのほとんどがすでに死んでいるとみている。

     新たに200頭が確認されたことで、今回の大量座礁はタスマニア史上最大規模となった。

    (以下略、続きはソースでご確認下さい)

    AFP=時事 9/23(水) 14:08
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5d764e28e1056ddd9091c9b7813ca568d0c41e02

    【【オーストラリア】さらに200頭発見! タスマニア史上最大規模、470頭クジラ座礁 ほとんどがすでに死亡か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: なんかれ 2020/06/19(金) 10:05:11.60 ID:YIdQmMu90● BE:201615239-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
     オーストラリアのスコット・モリソン(Scott Morrison)首相は19日、同国が政府や公共サービスなどを標的とした大規模サイバー攻撃を受けており、攻撃主体は「国家ベース」だと明らかにした。

     モリソン氏は緊急記者会見を開き、サイバー攻撃について「あらゆるレベルの政府、産業界、政治団体、教育事業者、保健事業者、
    必要不可欠なサービスを提供する事業者、その他の重要なインフラの運営事業者など、幅広い分野にわたるオーストラリアの組織を標的としている」と語った。

     さらに、「オーストラリアの組織は現在、国家ベースのサイバー攻撃主体に標的とされている」と述べたが、詳細は明らかにしなかった。

    https://www.afpbb.com/articles/-/3289196

    【【驚愕】オーストラリアに大規模サイバー攻撃 攻撃主体は「国家ベース」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: なんかれ 2020/06/12(金) 20:30:35.78 ID:wUBgCAKU0● BE:866556825-2BP(4000)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    絶滅危惧の夜行性インコ、暗視能力はいまひとつ?
    https://news.yahoo.co.jp/articles/da63a628f9d181f24a1cf5dd06855e2d9455185d

    no title


    (CNN) 絶滅の危機にある夜行性のヒメフクロウインコについて、暗闇の中でものを見る能力は高くないとする研究結果が発表された。

    豪フリンダース大学のベラ・ワイズベッカー准教授らの研究チームが9日、オンライン科学誌サイエンティフィック・リポーツに報告した。

    ヒメフクロウインコは豪内陸部に生息する夜行性の鳥。チームは完全な形で残っているただ一つの頭部をCTスキャンで調べ、同じ系統の鳥と比較した。

    その結果、ヒメフクロウインコの目はほかのインコと似たような大きさで、視神経や視覚に関連する中枢はむしろ小さく、暗視に適しているとはいえないことが分かった。

    目の解像度も低いため、豪内陸部の砂漠地帯で家畜の囲いによく使われる金網と、天敵の動物を見分けることができないという。

    夜行性に適応した暗視能力を持たないことが、絶滅の危機に陥った原因の一つとも考えられる。

    研究者らはヒメフクロウインコを保護するために、金網を見えやすくしたり、不要な場合は撤去したり、低電圧の電気柵に取り替えたりする対策が必要だと指摘している。

    ヒメフクロウインコは1845年に発見されたが、1912年以降は目撃情報がなく、一時は絶滅したと考えられていた。しかし90年、トラックにぶつかったとみられる死がいが路肩で見つかり、これが今回の研究に使われた。

    その後、2013年に生きた姿が初めて確認されたが、生息数は今も不明のままだ。

    【【痛報】なんかやっべえインコが発見される。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: なんかれ 20/06/10(水)11:34:30 ID:???

    【6月9日 AFP】中国外務省の華春瑩(Hua Chunying)報道官は8日、「オーストラリアで最近、中国人やアジア人に対する
    多くの差別がある」と述べ、多数の在豪中国人が侮辱や危害を受けていると指摘した。また中国の文化観光省は先週5日、
    新型コロナウイルスに関連した差別が増加しているとしてオーストラリアに旅行しないよう勧告しており、両国の対立が深まっている。

     華報道官は8日の定例会見で、「シドニーやメルボルン、ブリスベン(Brisbane)やオーストラリアのその他の都市で、中国人に
    対する差別的な意味合いを含んだ落書きが確認されている」と指摘。

     新型コロナウイルスの影響でオーストラリアは必要性の低い国際便の運航をすべて停止しており、再開のめども立っていない
    ことから、中国政府の渡航中止勧告は象徴的な意味合いが大きい。

     オーストラリアのサイモン・バーミンガム(Simon Birmingham)貿易・観光・投資相は8日、公共ラジオABCに対して人種差別的な
    事案があったと認めた一方、「オーストラリアが旅行者にとって安全ではない渡航先であるとの考えは、精査に耐えられるものではないと思う」と述べた。

     豪最多の人口を抱えるニューサウスウェールズ(New South Wales)州の反差別委員会は先週、アジアをバックグラウンドに
    持つ人々への差別に関する問い合わせが増加していると報告した。

     委員会によると、通勤中や運動中、スーパーマーケットでの買い物中にマスクを着用していていじめられたり、つばを吐かれたり、
    嫌がらせを受けたりするなどの被害が報告されており、また車の窓を割られたり、車や私有地の建物に人種差別的な言葉が落書き
    されたりするなどの行為を受けたとの報告もあったという。

    (以下略)

    AFP 6月9日
    https://www.afpbb.com/articles/-/3287329

    ◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 111◆ !max800
    http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591287429/

    【【オーストラリア】「中国人への多くの差別」 中国政府が渡航中止勧告、対立深まる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: なんかれ 2020/05/24(日) 15:22:02.83 ID:CAP_USER
    この黄色く輝く不思議な生き物の正体は、オーストラリアのメルボルンで保護された「オポッサム」の子供です。

    オポッサムはそのネズミのような外見から「フクロネズミ」とも呼ばれています。通常は灰色や褐色ですが、今回保護されたオポッサムは真っ黄色。

    海外では、「黄色いネズミ=ピカチュウにそっくり!」と話題になっているようです。

    しかし、オポッサムは夜行性の生き物。

    なぜ暗闇で目立つ、明るい色になってしまったのでしょうか?
    no title


    ■明るい黄色は突然変異の結果

    オポッサムはオーストラリアやニュージーランドに棲息する小型の有袋類で、通常は樹上生活を行いながら暮らしています。

    主な食べ物はユーカリの葉ですが、虫や小型の脊椎動物など動物性タンパク質も食べることがあります。

    そのため通常は森に溶け込むために地味な色をしているのですが、今回保護されたオポッサムの子供は突然変異のせいで色素(メラニン)が薄くなり、黄色くなってしまったとのこと。

    ですが、変異が起きた個体は、このオポッサムだけではありませんでした。

    ■変異は集団に広がっていた
    no title


    2018年に最初に保護されて以降、たびたび黄金のオポッサムの存在が確認されてきました。

    上の写真では黄色いオポッサムの親子が写っており、黄色の毛皮が遺伝によって継承されていることを示しています。

    保護団体によると、黄金のオポッサムの発見報告はメルボルン周辺で多いとのこと。

    本来生存に不利であるはずの明るい外見を持つポッサムが、なぜ存在していられるのかは、まだ謎に包まれています。

    続きはソースで

    no title

    https://nazology.net/archives/60498

    【【激似】ピカチュウそっくりな謎の動物がゲットされる! 黄色く輝く「ネズミ」の正体は?】の続きを読む

    このページのトップヘ